私たちの体を外敵から守る免疫機能は、どのような外敵(抗原)にも対応し相手を攻撃する自然免疫と、相手を特定して攻撃する獲得免疫があります。
自然免疫を司る細胞には、NKT細胞、NK細胞、樹状細胞、マクロファージがあり、獲得免疫にはT細胞や抗体を産生するB細胞が関与しています。
免疫療法は、1980年代に開発された自然免疫によるLAK療法にはじまり、NK細胞療法などの自然免疫療法、がん抗原のたんばく質の断片を構成するペプチドを標的としたペプチド療法や、樹状細胞にがんペプチドを認識させて体内に戻す樹状細胞ワクチン療法など獲得免疫を利用した治療が行われています。
しかし、近年従来の免疫療法には、いくつかの問題点があることがわかってきました。
(1)樹状細胞を治療目的で体外において十分に増やすことが困難なこと。
(2)がん細胞が獲得免疫を免れることができるということ。
(3)樹状細胞が「がん抗原」をT細胞に伝達していないということ。
私たちは、このような問題点の解決法を模索する中で、自然免疫を司るNKT細胞が活性化した後に、樹状細胞が成熟することに着目しました。現在実施している「5種複合免疫療法」をさらに改良し、成熟した樹状細胞にがん抗原を取り込み、5種類の細胞間の相互作用を高めることによって、標的となるがん細胞を特異的に攻撃する新しい免疫治療法「新樹状細胞獲得免疫ワクチン療法(DCアイバック療法)」を開発しました。
この新樹状細胞獲得免疫ワクチン療法は、自然免疫と獲得免疫を同時に活性化する方法で治療効果の向上が期待されます。
※新樹状細胞獲得免疫ワクチン(DC-Adaptive Immunity Vaccine)療法のことをDCアイバック療法と呼びます。
当治療法と従来の樹状細胞ワクチン療法との違いは、樹状細胞がNKT細胞の作用によって完全に成熟した細胞として、がんペプチド抗原を十分認識できるということです。従来の樹状細胞ワクチン療法に用いられていた樹状細胞は未成熟な細胞で、がんペプチド抗原を十分認識できませんでした。
当治療法は、細胞を培養している間にがん抗原ペプチドを認識した樹状細胞が他の免疫細胞にがん抗原情報を伝達し、細胞の相互作用によってより効果的にそれぞれの細胞を活性化します。こうしてがん抗原の情報を所有したそれぞれの免疫細胞を患者様の体内に戻すことにより、より効果的にがん細胞を攻撃させることができます。
当院は樹状細胞だけを使うのではなく、5種複合免疫療法が基本となっています。すなわち、がん抗原を認識させてその情報を他の4つの免疫細胞に伝達させ、覚えさせることにより5つの細胞間の強力な相互作用を誘導し、がん細胞を多方面から特異的に攻撃する治療法です。
一般的に樹状細胞ワクチン療法に用いられるがん抗原として、自己がん組織が利用されます。しかし、すでに手術を終えていたり、手術ができないなどの理由により、自己がん組織を組織を確保できないことが多々あります。この場合、がんの人工ペプチド抗原を用いることによって治療が可能になります。
当クリニックでは、WT1の全配列をカバーする新しいWT1ペプチド(HLA型を問わない)を用いてがん治療を行います。
「新樹状細胞獲得免疫ワクチン療法(DCアイバック・WT1療法)」での治療は、HLA型の拘束性がないため、HLA検査は不要です。
全ての患者様に適応でき、どのようながんにも適応できます。
※一部(T細胞型、NK細胞型、NKT細胞型)を除く急性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄異型性症候群、骨肉腫、軟部肉腫、小児の神経芽腫にも有効です。
*「がん免疫治療用細胞の製造方法」の特許を取得しています。
三番町ごきげんクリニック
TEL 03-3237-0072
〒102-0075 東京都千代田区三番町8-1 三番町東急アパートメント1101